文姫のほうでは、国に貢献しないのかというと……

南米東岸の方で頑張ってます。
あと東南アジアと南米西岸とパナマとスエズ……
半年後ぐらいでしょうかね?ヴェネツィアだと特にスエズは便利だと思うのですが……
イングランド王宮に出向いて請ける勅命は主に

これです。


重ガレオンとかいう聞くからに恐ろしそうな艦種のNPCを15隻も沈めないとなりません。
ふだんであればぜったい請けませんね。
海事の勅命だからと、ドックに預けっぱなしで上限まで耐久が回復している大ガレオンを引っ張り出してきますが、他のみんなは戦列艦や装甲戦列艦ですから、主な役目はクリッパーを使っての現地への牽引役です。



到着後は攻撃主力というより生き残るのを重視で、艦隊旗艦もやらせて貰いました。戦闘でアドミラルマークが付くのは久しぶりですね。
カンディアまで行って帰って一時間ちょっと、という勅命を2日間で都合10戦近く行ったのですが、戦闘に不慣れなことからいくつか失敗もしました。
まず一つがこちら


船が七分に海が三分といった所までは行ってませんが戦闘中にもかかわらず、画面内には50隻を超える船が……
誰が敵やら味方やら無関係やら……当然状況の把握なんかできません。ひたすら逃げ回ることになりました。
言うまでもなく、戦闘中の部外者を表示する設定にしているせいです。

危険海域でNPCに引っかかっている間に、PKに近寄られたりしてはたまらない(もしくはPKが来たらNPCに絡んで時間稼ぎする)、と有効にしていたのですが、こういった多数の船が一カ所に集まる所では切っておかないとダメですね。
とはいえ、次にこういった戦闘に参加するときも、そういった事態になるまで気づかないのでしょうけど。
もう一つが艦隊連携です。
援軍を受ける側、入る側の両方の旗艦を体験することになったのですが、どちらもあまりうまくいきませんでした。
受ける側としては、もう入ってきている貰えてるものと思って必死に逃げ回っていたら、あるタイミングから一斉に敵艦がこちらに向かって殺到。
なにかと思えばインファイトを行っていた僚艦がすでに沈没して、私しか残っていませんでした。どうやら援軍が先にNPCに捕捉されて、入って来れなかったようなのです。
他の艦隊メンバーは援軍に失敗したことに気づいて、停戦状を出すよう要請してたんですが、こちらはまったく気づいてませんでした。
もうチャット見る余裕もなかった訳ですね。

援軍側としても、入るタイミングが難しい。
入るのを優先したら艦隊を丸ごと敵の密集地のど真ん中に放り込んで撃沈させてしまったり。
今後は逆に、投入ポイントを見定めようとしたら、先にNPCに捕捉されてしまって援軍に入れなかったり。
即撤収したはいいものの15秒間は再参加できないのを忘れていて、混乱しているうちに見方艦隊と離れてしまい、再合流する前にまたNPCに捕捉されてしまったり。
少しずつは修正するようにしていたつもりですが、この辺は慣れないとうまくいかなそうですね。
こんなことを繰り返しているうち、カンディアでの編成中に

イングランドの到達度が目的地に到達しました。
目標を撃破して、ロンドンに戻ると……

私にもスエズの許可証が発行されました。
うちの商会だけでも、けっこう達成度は稼いだはずなのでボーナス付けてくれても良さそうなものですが、特にありませんでした。
正直、ロンドン-カイロ&運河輸送船&スエズ−カリカであれば、ロンドン−カリカをクリッパーで急加速使えば早く着くような気もします。
ただ、アテネから紅海へのクエなどをやるには有効ですね。
プレスター・ジョンをやらずに温存してあるので、さっそく使って終わらせてしまいましょう。
そのほか……