まぁ,国民の期待に背き続けたのでしょうがないでしょうが……
維新が民主並みというのは,新規政党としては十二分なのでしょうが,もうちょっと伸びてくるかと思ってました。
やはり,大半の人は維新に胡散臭い印象を持っていたと言うことでしょうか?
これから気になるところは,自民党が「消去法で投票された」という意識を持ち続けられるところかどうか,ですね。
選挙中の今は,得られた票が自民への信任ではなく民主への不信任だ,という認識を持っているでしょうが,時間が経つうちにどうなるでしょうか?
というか,自民に投票するしかない我々って,不幸ですよねぇ
<12/17追記>
投票率が59%だったと言うことで訂正。何でそう思ってしまったのやら?
報道見てると景気対策・経済面での期待から自民に投票した人が多いようで……
マニュフェストは実現しないと非難対象になるような昨今ですが,投票した人の中に国防軍とかの9条改正に同意している人はどれぐらい居るのかと考えると……
『マニュフェストに掲げて当選したから』と突っ走らないでくれるといいのですが……