今日も天気に誘われて、外出Go!


相馬市内の桜は今日明日がベストでしょう、来週になったらもう散っちゃっているかな?
気候はうららか、桜も見頃、問題といえば、まだ
風邪を引いたままなことぐらい。
今日の目的は、
湖まで桜を見に行こう!!お堀とコントラストをなす桜など、水と桜の組み合わせは様式美の一つですよね。
体調は心許ないとはいえ、片道20km程度なので大したこと無いでしょう。
一応、出発前は風邪薬を
飲まないように注意してから出発〜
出発してから20分ほど、へぇこんなところに八幡様があったんですか。
初めて通るここの道、桜が満開だったのでしばし休息。





いいですね綺麗で。
なにか神事でもやっていてくれたらさらに良かったんですけど。

まわりの風景も次第に山中へ……
山の湖を目指しているとはいえ、ほとんど傾斜もなくママチャリでもふつうに走れるぐらいです。調子に乗って30km巡航をしてたら疲れたのでこの辺でも一休み。


目的地から流れてくる川に合流。
川沿いを走るので傾斜がある程度緩やかなのは予想していたのですが、むしろ下がっているような……
ずっとなだらかでいて、最後の2kmぐらいだけ7〜9度ぐらいの傾斜を登り切ると

本日の目的地、真野ダムへ到着です。


聞くところによると、ダムに行ったり写真を撮ったりするのを趣味にする人も居るとのことですが
正気の沙汰じゃねぇ!!
おっと言葉が乱れましたが……
堤高69m、堤頂長239mのダムというのは
高くて怖いです
スキーの時にも思いましたが、極端に高低差のあるところは人の生活圏じゃないですよ、わざわざ行くなんて変な人です。

ダムの上にはこんな風に幅3〜4mもある歩廊があるんですが、片側が高さ70mの崖かと思うと平静ではいられません。自転車で走る際も膝は笑うし、どうしても湖側に寄ってしまいます。
理屈では
「大丈夫、端に体重をかけても崩れたりしない」とは思うのですが、私の中の野性がどうしてもいやがります。


一応、手すりの外の風景も撮りましたけど、カメラだけ突き出して撮ってるので自分の目では見てません。撮ったらそそくさと湖側まで戻りましたし……
あんなへっぴり腰な様子では……あたりに人が居なくて良かったわ

実際目にすると、ダムがこんなに大きいとは……
戦記物でダムの決壊が必殺技の一つとしてリストアップされるのも無理はありません。
あれだけの水が一気に流れたら地球派遣軍の後続を断つなんてお茶の子さいさいです。
それにしても……
遠すぎたダム大作戦では、爆弾の設置でAPを使い果たしたPLDを搬送でどかしてダムの脇に下ろすというのは定番の手法でしたが……
こんな高低差を投げ落としていたとは……
たいちょは別としてよく生きて帰って来ましたね。
ダムの反対側は当然湖なんですが、

ぱっと見、桜の花が咲いている様子はありません。
湖岸に沿って道が整備されてますので、そこに沿って一回りしてみることにします。1周は4kmぐらいでしょうかね?

沿道沿いには桜の木自体は結構植えられて居るのですが、いかんせんまだ時期が早かったようです。
一回りして、一カ所だけ桜が咲いているといえる地点もあったのですが、それでも

この程度です。
どうもこの辺は、まだ桜の開花には早かったようですね。来週から再来週が見頃になりそうです。
花さえ咲けば、綺麗な景観になりそうな地点は沢山あるんですけど





近いので大して苦にはならないんですが、来週から再来週にまた来ましょうかどうしましょうか?
posted by 文公主 at 19:41
| 福島 ☁
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記