http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/G/Trial/index.html
法人貸し出しが対象になっていますが、会社の名義で応募(ちゃんと上司の許可は貰いました)してみたところ、当たって先日届いたので2週間の間利用して、x60sとの比較をしてみたいと思います。
まずはそれぞれのスペックです
Series | ThinkPad X60s | VAIO type G |
---|---|---|
OS | Genuine Windows ® XP Professional SP2 (English) | Genuine Windows ® XP Professional SP2 |
CPU | Intel® Core™ Duo processor L2300 | Intel Core Sole Processor U1400 |
Processor Clock Speed | 1.50GHz | 1.20GHz |
Front Side Bus | 667MHz | |
Chipset | Mobile Intel® 945GM Express Chipset | Mobile Intel® 945GMS Express Chipset |
Memory | std 512MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM) 512MB | |
Max | 2GB | 1.5GB |
RAM Slots total (Available) | 2(1) | 2(1) |
Graphics | Intel®Graphics Media Accelerator 950 Intel®Graphics Media Accelerator 950 | |
Video RAM | Max 128MB shared with main memory Max 128MB shared with main memory | |
Display | 12.1V inch TFT (1,024×768 dots、16,770,000 colors) | 12.1 inch TFT XGA |
External display (Max) | 2,048×1,536 dots、16,770,000colors | 1600 x1,200 dots 16,770,000 colors |
Floppy Disk Drive | Optional | Optional |
Hard Disk Drive | 80GB (5,400rpm /SerialATA / 9.5mm /2.5") | 40GB(4,200rpm /ATA100/) |
Wireless LAN | Intel® PRO/Wireless 3945ABG IEEE802.11a/b/g Wireless LAN (Wi-Fi compliant)(J52/W52/W53) | |
Network | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T | |
Audio | Micorphone, monoral speaker, Intel® High Definition Audio comliant Micorphone, monoral speaker, Intel® High Definition Audio comliant | |
PC Card Slot | TypeII/I x1 CardBus | TypeIIx1 |
SD Card Slot | SD Card Slot x1 (SD I/O 1.0) | SD Card Slot/MMC |
Keyboard | 84 key + Fn key, Browser Key, Windows Key, Application Key, Enhanced TrackPoint, Keyboard Light, ThinkVantage Button, Volume Button | 82Key |
Dimensions (mm) (W) x (D) x (H) | 268x 211x 20 - 35mm | 277x 215 x 23.5-25.5mm |
Weight (battery pack and baydevice included) | 1.29Kg | 1,145g |
AC adapter | AC100-240V(50/60Hz) | AC100-240V(50/60Hz) |
Weight AC adapter: 260g, cord: 70g | ||
Battery | Li-Ion (4 Cell Enhanced Capacity Battery) | Li-Ion |
Battery Life 4.0 hours | Battery Life 4.5 hours | |
VAIOがCoreSoloなこともあり、全体的にx60sの方がスペックは高そうです。
貸出機はFelicaやコンボドライブなどが全部付いたフルスペックモデルでしたが、私が買うとしたらドライブを全部外した最軽量モデルになると思うのでもっと軽くなるでしょう。
外観
次は外観です、真っ黒なx60sが上手く取れていなくておぼろげな画像になってしまいました。上がVAIO-G、下がx60sです。
正面

厚さにほとんど差はありませんが、VAIOの方がちょっと長いです。VAIO-Gのディスプレイはものすごく薄いので、本体の方はx60sの方が薄くなっています。
背面

両方とも後方はバッテリになっているので端子とかは何もありません。
右側面

VAIO-Gの方はほとんど唯一使えるUSBが右側面にありますが縦配置です。もっと厚いノートならかまいませんが、薄型ノートに縦型のUSBをつけてしまってはちょっと幅のあるUSBデバイスは刺せません。明らかな設計ミスですね。
左側面

両機とも、PCカードスロット排気口がこちらにあります。VAIO-Gはこちら側にもUSBポートがありますが、電源コネクタと干渉するのでこちらもUSBポートより少しでも幅があると使えません。また、PCカードスロットも蓋が無く、使用しないときはダミーカードをさして置いておかないと行けないのもマイナス要因です。
ACアダプタ

左がx60s、右がVAIO-Gです。
VAIO-GのACアダプタはものすごく小さくLet'sのものよりも小さいので携帯にも便利です。また、プラグ部分がL型プラグになっているのも良いところです。x60sの様なI字のプラグだと、周囲にスペースが無いときに干渉して曲がってしまいますが、L字だと回転することでそのストレスが逃せます。
ただし、VAIO-Gは先述の左側USBポートがL字プラグだと余計に干渉するので製品としては設計ミスですね。
キーボード


こちらも左がx60s、右がVAIO-Gです。
VAIO-Gは上部が大きくバッテリに取られているのでキーピッチが縦に狭くなっています。やはり打ちにくいですね。
さすがにVAIOらしい出来で、ストロークも浅く、キーボードとしてはヘロヘロです。パームレストが小さいため、手のひらが浮くような形になり、使っていて疲れます。写真で見ると大して違いがあるようにも思えないですけどね。
パットは小さく、必然的に掌が浮くようになるので意図せずパットをさわってしまってカーソルが予期せぬ所へ動いてしまうというトラブルは比較的起きにくいようです。もしかしたらパッドの感度自体もあまり良くないのかもしれません、なかなか思ったように操作できないことが多々ありました。
キーボードとポインティングデバイスに関しては、x60sが相手でも勝負にもなりませんね。x41とかになると、比べるのがかわいそうなぐらいです。
無線LANの物理スイッチはx60sより操作しやすい位置にあってこれはよいです。
指紋センサも、x60sより認識精度が良いようで、雑にぱぱっとなぞってもちゃんと認識してくれます。